-
「SIESTE 創刊号」 林哲夫/石原輝雄/松本完治/間奈美子 2023年 午睡書架
¥800
2023年 午睡書架 A5変形 フルカラー24P 中綴じ 目次 林哲夫「異端の出版人 ジャン=ジャック・ポヴェール自伝を読む」 石原輝雄「悲しきドライヤー(マン・レイ稀稿本コラム)」 松本完治「マンディアルグが愛した四人の女たち」 間奈奈美子「パラセンス・パラノイアーー〈異-意味〉の逸楽(1)」 安堂龍 装画 当店より刊行の芸術誌「SIESTE」創刊号、シュルレアリスム・異端芸術に特化し、それぞれの分野で無二の知見を持つ執筆陣による連載をフルカラー図版にてお送り致します。 シュルレアリスム・異端芸術の入り口としても、また、長年の愛好家の方へも刺激的な内容となっております。
-
「SIESTE no.2」
¥1,200
2023年12月 A5変形、中綴じ フルカラー64P カバー、栞付き OPP袋封入 当店刊行の異端・シュルレアリスム専門誌です。 それぞれに無二の魅力をもつ連載陣を是非お楽しみ下さい。 目次 ・石原輝雄「引き出しの写真――キキ・ド・モンパルナス」 ・相馬俊樹「エロティック・ヴィジョンの深き淵より」 ・林哲夫「書物横断 ジャン=ジャック・ポヴェール自伝を読む②」 ・松本完治「コルヴォー、ヴェニスに死す」 ・間奈美子「パラセンス・パラノイア――《異―意味の逸楽》 第二回 加藤郁乎――開かれっぱなしの諧謔」 ・表紙装画 安堂龍「ガニメデ」
-
「SIESTE no.3」 2024年 午睡書架
¥1,200
2024年 午睡書架 当店刊行の異端/シュルレアリスム専門誌「SIESTE」。 約100頁にわたる充実の記事、多数のフルカラー図版、是非お楽しみ下されば幸甚です。 【午睡書架誌シエステ 第3号. 目次】 ▪️表紙装画「Triptyque」(紙にインク)/安堂 龍 ▪️黒い太陽──ハリー・クロスビーの計画された自殺/松本完治 ▪️異端の出版人 ジャン=ジャック・ポヴェール自伝を読む❸ ——サドとの出会い/林 哲夫 ▪️マン・レイのオリジナル──『アングルのヴァイオリン』 /石原輝雄 ▪️エロティック・ヴィジョンの深き淵より(二) ——反(アンチ)ヌード/ノイズ・ヌード/相馬俊樹 ▪️マリー・マラルメ/柏倉康夫 ▪️ヴァレリーあるいはロヴィラ夫人への恋文/松田浩則 ▪️パラセンス・パラノイア——〈異-意味〉の逸楽 第三回—瀧口修造——「超経験の隕石」と実験/間奈美子 《誤植訂正》 正 ・62頁 上段15行目 一八三五年三月一九日に生をうけ ・64頁 下段7行目 サンスに住んでおり ・著者略歴(柏倉康夫様部分) 金子光晴 誤 ・一八三五年月一九日に生をうけ ・サンスの住んでおり ・金子光春 上記、慎んでお詫び申し上げます。
-
「SIESTE no.1~3セット」
¥3,200
SIESTE誌 第1~3号セット
-
「Tokyo Poetry Journal vol.15 : VISUAL///VISIONARY POETRY」2024年
¥3,000
2024年 海外の詩人を中心として日本で編集/活動する東京ポエトリージャーナルより、刺激的な視覚詩を特集した最新号が入荷しました。 言葉の配置、解体、多重性の乃至は絶対性の、極めてラディカルな追求が詰まった一冊です。 素潜り旬、澤村貴弘ら日本の素晴らしい詩人たちも多数参加。 詩という表現に留まらず芸術・言語・哲学、様々な領域に示唆の富む良書となっています。
-
山本六三画集「エロス・タナトス」 1996年 奢灞都館 特装本(作者用として製作された限定37部異装本)
¥320,000
1996年 奢灞都館 特装本(作者用として製作された限定37部異装本) 署名入り 銅版画1葉付属 天金 ビロード装函 極美完本 普及版、特装本、ともに現在も高い人気を誇る山本六三画集より、特に入手困難な限定異装本の素晴らしい状態の物が入荷致しました。 日光と湿気を避け、大切に保管されてきた一冊。コンディションはこれ以上を望むべくもない程良好です。 名匠・須川誠一氏の手で極めて美しく豪奢に綴じられた山本六三作品は時を越えた存在感をたたえています。
-
マンディアルグ「ポムレー路地」生田耕作訳 1988年 奢灞都館 特装本78/100番
¥29,000
1988年 奢灞都館 特装本78/100番 署名(敗荷)、落款 サバト本でもファンの多いポムレー路地より特装100部刊行品。 木目の綺麗な函、天を青染とシックながら随所にこだわりのある装丁。 こういった本が刺さっていると棚が引き締まる感覚がします。
-
生田耕作「鏡花本今昔」 1999年 奢灞都館 特装本59/120部
¥33,000
1999年 奢灞都館 特装本59/120部落款、帙入り、天金 美しい織りの表紙が印象深いサバト特装本。 重厚な革装本は勿論、こういった繊細なクロス装も美しく仕上げる須川製本(須川バインダリー)の仕事が、多くの奢灞都本の魅力を支えているように感じます。
-
O.ユザンヌ「愛書家鑑」生田耕作訳 1991年 奢灞都館 特装本85/120部
¥33,000
1991年 奢灞都館 特装本85/120部 訳者署名、函付き、天金 書物に狂う愛書家の姿を喜劇的なユーモア(と冷たい含蓄)で描く、愛書話系統の一冊。 落ち着いた配色のビロード装函と装飾入り革表紙が美しい一冊。 小口に小シミ、それ以外は良好な状態です。
-
未生響「ファザーランド・ハイキング 百句」 2025年 空中線書局
¥1,500
2025年 空中線書局 BiblioAntenna9 限定250部 空中線書局三十周年を記念して刊行された、ファザーランド・ハイキングの完成形にしてビブリオ・アンテナシリーズの第9巻。 言語遊戯によってもたらされた幼年の視界がパノラマに広がる俳句を百作収録した一冊。 鮮やかなイエローと銀の放射線が印象的な装丁も素晴らしい、30年の歩みを祝祭するに相応しい出来映えです。
-
ジャン・フェリー「虎紳士」生田耕作/松本完治訳 クロード・バラレ挿画 アンドレ・ブルトン序文 2025年 エディション・イレーヌ
¥3,520
生田耕作/松本完治訳 クロード・バラレ挿画 アンドレ・ブルトン序文 2025年 エディション・イレーヌ新刊 生田耕作により1篇のみが翻訳されていたジャン・フェリーの驚異に満ちた短編集、その全訳に挑んだ力作。 現代社会の抱える諸問題に警鐘を鳴らしつつ、独自のユーモアで描かれる喜劇風の寓話を21篇(内1篇を生田耕作訳にて掲載)収録し、バラレの怪奇な挿画が飾ります。 シュルレアリスム愛好家は勿論、怪奇小説などのファンの方にも是非オススメ致します。 ※当店販売分は全冊、松本完治署名入りとなります。
-
「Sylphides no.2」 2025年
¥500
2025年 美術家・安堂龍とアトリエ空中線・間奈美子を中心に発行されるリング綴じインディペンデント・ブックレット。 詩、評論、ビジュアル、翻訳文学、etc。 各々のフォーマットで出力された作品は趣も手触りも様々ながら、自由な芸術表現への強い意思を感じます。 ベテランから若手まで多彩な顔ぶれながら、それぞれ引き込まれるような魅力あるカードが並びます。 人気連載「80's日本語ロック歌詞考」のピックアップはZELDA。 約100部ほどの流通との事、今回もお求めはお早めに。 執筆者 ・天乃彩 ・安堂龍 ・杏李蘭 ・川崎杳 ・西願江里子 ・中村鱗 ・間奈美子 ・蓮見テイカ ・刃渡九十九 ・堀颯之介 発行 Sylphides編集係(lin.ee/TzXvnAK)
-
田中元「西木屋町」
¥10,000
写真作品/額付き 作品 280×180mm 額 375×270mm
-
中村キョウ「無題」
¥27,000
写真作品/額付き 作品 197×140mm 額 395×305mm ※こちらの作品は会期終了後のお渡しとなります。
-
田中元「北野天満宮」
¥10,000
写真作品/額付き 作品 280×180mm 額 375×270mm
-
中村キョウ「無題」
¥6,800
写真作品/額付き 作品 75×108mm 額 130×175mm
-
アルフォンス・イノウエ「妬心」 銅版画作品 E.A版
¥66,000
銅版画作品 E.A版 額装済み 多くの文学書への作品提供でも知られる画家のアルフォンス・イノウエによる銅版画作品。記番E.A。 嫉妬に我を忘れる羽のある乙女を柔らかく緻密な線で描く、作家の卓越した技術をうかがわせる良作。 コンディションも極めて良好です。
-
「Bookworm Sculpture #1」
¥30,000
或る日の買取本の中から見つけた「極めて深刻な状態の虫食い本」を標本風のオブジェにしました。 中々に見応えのある激しい虫食い跡に、書籍のタイトルは「死体は語る」と虫による選書も効いています。 複雑に入り組んだ海岸線やデカルコマニーを用いた抽象画を思わせる、凄味ある虫食い本をお楽しみ下さい。
-
横尾龍彦「画集 1980-1998」酒井忠康/田中幸人解説 カラー銅版画1葉付き特装本
¥25,000
限定90部中2番本、美本 澁澤龍彦ら幻想派の作家達からも高い評価を得た抽象画家・横尾龍彦の特装版画集。 函、銅版画1葉付き美本。 不定形のヴィジョンの奔流から顕れるエロスの、深く重い躍動を感じる一冊。 付属の銅版画も刷り上がりよく、全体の状態も極めて良好です。 深淵に揺蕩う一時を愛する美術嗜好家へ特にオススメを致します。
-
「日乃ケンジュ 初期画集"フローラル・ファンタスティカ"」 午睡書架 限定100部
¥3,300
2024年 午睡書架 限定100部 カラー作品シート13葉/モノクロ作品シート17葉封入 筒箱入り 池谷竜序文/間奈美子解説、造本・アトリエ空中線 東京の伝説的古書肆・啓祐堂ギャラリーやエディション・イレーヌへの挿画提供などで活躍した幻の画家・日乃ケンジュ。 その稀少な初期作品を中心に厳選された30点の作品をシート形式でお送りするファン必携の一冊。 空中線による一等繊細な装丁も魅力です。 全冊記番入り。
-
Vitezlav Nezval「A PRAGUE FLANEUR」Jed Slast英訳 2024年 TwistedSpooNPress
¥3,080
Jed Slast英訳 2024年 TwistedSpooNPress チェコを代表するシュルレアリスト・ネズヴァルによる1930年代プラハを巡る随想録。 戦時体制下で政府によって発売前に回収された、ブルトンに関する記述を含む多くの新たな証言を収録した衝撃の一冊。 検閲の後に一般流通した「プラハの揺籠」とはまったく違うその内容は多くの研究者の方にとっても新発見の多い物だと言えそうです。 巻末には公刊本に引き継がれつつも訂正を余儀なくされた部分を分かりやすく記載。 思想、芸術、そしてシュルレアリスム運動を心底から怖れた政府による弾圧が窺えます。
-
未生響「text-Matters- 物件 『物の味方』的記述の習作、フランシス・ポンジュへの供物」 2024年 空中線書局新刊 限定50部
¥2,750
SOLD OUT
2024年 空中線書局 限定50部 紙ヤスリ装 物件×テキストによる作品シート15点封入、序文、解説シート付属 空中線書局三十周年展記念刊行、未生響待望の新刊は新たな境地に踏み出すモノとセカイを巡る実験的考察作品。 用から解き放たれ、ただカタチとしてあるそれら物件を依り代にたぐりよせる言葉。 すべてが未知だった幼年期にコネクトする新しい詩の試み。 ファンのみならず、美術/文学の徒へ特にオススメを致します。
-
安堂龍 画/未生響 詩「酔線 ―――十二の偶作」 2024年 アトリエ空中線/午睡書架 限定50部
¥4,000
2024年 アトリエ空中線/午睡書架 紙ヤスリ製カルトンに作品シート、ブックレット封入 手製本50部限定 記番、署名入り 気鋭の美術家・安堂龍による遊離的な美を孕むペン画作品12点に、戯詩人・未生響のChatGPTを用いたコンテンポラリーなコックリさん遊戯詩を付した一冊。 意識から零れ、セカイに遊ぶ。両名による極めて実験的かつ実践的な美の表出に愉しめるユニークな出来映えです。
-
Salvador Dali「METAMORPHOSE DE NARCISSE」 1937年 EditionsSurrealistes
¥36,000
1937年 EditionsSurrealistes 限定500部 仏語版 図版3点収録(カラー1点、モノクロ2点) ダリの初期傑作著作「ナルシスの変身」初版原著、ブルトン序文。 絵画、彫刻、その他多方面で才能を発揮したダリですが、文章作品も極めてユニークな魅力を有しています。 本書は過剰なほどに感じる余白、大きい文字と独特のレイアウトなど、ブルトンの設立したEditions Surrealistesのこだわりある造本も魅力のひとつです。 サルバドール・ダリの愛好家へ強くオススメの一冊です。