-
Salvador Dali「METAMORPHOSE DE NARCISSE」 1937年 EditionsSurrealistes
¥36,000
1937年 EditionsSurrealistes 限定500部 仏語版 図版3点収録(カラー1点、モノクロ2点) ダリの初期傑作著作「ナルシスの変身」初版原著、ブルトン序文。 絵画、彫刻、その他多方面で才能を発揮したダリですが、文章作品も極めてユニークな魅力を有しています。 本書は過剰なほどに感じる余白、大きい文字と独特のレイアウトなど、ブルトンの設立したEditions Surrealistesのこだわりある造本も魅力のひとつです。 サルバドール・ダリの愛好家へ強くオススメの一冊です。
-
西脇順三郎「自筆ハガキ 北園克衛宛」
¥60,000
ーー夏のボタンをカメラの中に 謎めいた短詩のような文言の綴られた、西脇順三郎による北園克衛宛の葉書。 美しいイメージの中に一抹の危うい雰囲気を漂わせています。
-
Dainius Liskevicius「LABYRINTHUS」 2018年 LAPAS
¥6,000
2018年 LAPAS リトアニア出身の現代美術家・Liskeviciusによる作品集。 2014年公開のインスタレーション作品を含む3部構成の本書では、哲学・思想・文学・美術の複雑に入り組んだ迷宮に立ち入る「体験」を楽しむ事が出来る。 4×4、16の小部屋ごとに展開される謎めいたオブジェの数々を、観音開きになるページで再現するなど、凝った造本も見所のひとつ。 現在国内での取り扱いのない珍しい一冊、美術愛好家の好奇心を強く刺激する素晴らしい作品集です。
-
「エッチャーの会版画集 愛」 1972年 限定30部 銅版画16葉揃い
¥13,000
1972年 限定30部 銅版画16葉揃い 記番H.C 函イタミ、ワレ 作品状態良 木村茂、二見彰一らが所属した銅版画グループ「エッチャーの会」の72年作品集。 オリジナル銅版画16点揃い。 高い技術とそれぞれの個性ある作品が楽しめる。 函に難あり、作品は良好です。
-
西村義孝編著「佐野繁次郎装幀集成 西村コレクションを中心として 増補版」 2024年 みずのわ出版
¥6,300
2024年 みずのわ出版 多くの文芸書の装画装幀でも知られる画像の佐野繁次郎の仕事を、編著者の西村義孝氏による圧巻のコレクションを軸に紹介する充実の一冊。 08年刊行の同書に新たな資料を追加した増補版。 古本好きならば一度ならず目にした名著から雑誌/同人誌、題字まで、佐野繁次郎の遺した様々な魅力ある装いを深く楽しめる素晴らしい仕上がりです。
-
アンドレ・ブルトン「時計のなかのランプ」 2024年 エディション・イレーヌ新刊
¥2,750
2024年 エディション・イレーヌ 訳者署名入り新刊本 トワイヤン扉絵、A5変形、仮フランス装/松本完治訳 「シュルレアリスム宣言100年」記念刊行。 危機に瀕した時代への檄文を充実の訳注と解説で送る一冊。
-
ロベール・デスノス「神秘の女へ」 2024年 エディション・イレーヌ新刊
¥3,630
2024年 エディション・イレーヌ 訳者署名入り新刊本 アンドレ・マッソン挿画、A5変形、箔押しクロス装/松本完治訳 シュルレアリスムの真髄に触れた詩人・デスノスの詩にマッソンのフルカラー挿画を添えた贅沢な造りの一冊。 随所にみられるこだわりのデザイン・装丁にもご注目下さい。
-
Jean-Francois Bory/Jacques Donguy編訳「KITASONO KATUE 1902-1978」 2024年 A.D.L.M.N/LesPressesDuReel 訳者署名入り
¥8,000
Jean-Francois Bory/Jacques Donguy編訳「KITASONO KATUE 1902-1978」 2024年 A.D.L.M.N/LesPressesDuReel W署名入り 恐らく初となる、本格的な北園克衛の詩集仏語訳版/仏語研究書。 多くの日本版原著詩集の書影に仏訳を添える充実の内容に確りとした評論を併録。 良質な刷り、限定300部出版。 今後のフランスでの北園克衛、及びそして日本のシュルレアリスム運動の研究にも大きな影響を与えるだろう一冊。 極めて重要な仕事のつまった出来映えです。 書影、資料などは多くがカラーで収録されているのも嬉しいポイント。
-
山本じん 画/未生響 詩「NATURA」ジョーンズ聖 訳 2018年 galerie L'oeil 限定500部
¥2,800
2018年 galerie L'oeil 限定500部 19年に神戸のギャラリーロイユにて行われた山本じん銀筆画展において限定刊行された詩画集。 幻想的な銀筆作品12点に未生響による戯詩を付した、極めて美しく端正な造本の一冊です。 良質な刷り、状態◎。
-
マルコフ・カイン「アキレスと亀」 2023年 詩・生態実験室/浄土複合・書物創作工房 限定300部
¥1,500
2023年 詩・生態実験室/浄土複合・書物創作工房 限定300部 透明フィルム本文用紙、リング綴じ、CD風アクリルケース付属 京都市左京区のアート/カルチャーベース「浄土複合」において開講の書物創作工房(主宰 アトリエ空中線・間奈美子)にて制作された実験詩作品。 透明のシートに印刷された文字が、頁の遷移とともにまったく違う詩句へと誘うユニークな造り。 プロダクト的な美学の装丁と相まって深く冷たい語の可能性を感じさせる一冊です。
-
高野肇「散瞳」 2023年 日時計工房/浄土複合・書物創作工房 変形版・蛇腹製本、総ガリ版印刷・手製本 限定20部
¥2,000
2023年 日時計工房/浄土複合・書物創作工房 限定20部 総ガリ版印刷、手製本 京都市左京区のアート/カルチャーベース「浄土複合」において開講の書物創作工房(主宰 アトリエ空中線・間奈美子)にて制作された作品。 今では珍しくなったガリ版印刷の可能性を追求する著者による幻想豊かな小説作品を著者本人による手製本で刊行。 淡く透ける本文用紙とガリ版特有の文字が、読者の眼前に溶け出すような魅力ある世界へ誘う一冊。
-
Ladislav Klima「GLORIOUS NEMESIS」Mark Tomin英訳 2011年 TwistedSpoonPress
¥3,150
2011年 TwistedSpoonPress 19世紀末から20世紀初頭にかけて活動したチェコの作家/哲学者の中編小説。 社会への不適合を実践し、極貧の中で害虫を食し、病によりその生涯を閉じた著者による、痛み溢れる高潔な筆致が素晴らしい一冊。
-
Eva Svankmajerova「BARADLA CAVE」 2023年 TwistedSpoonPress
¥2,900
Gwendolyn Albert英訳 2023年 TwistedSpoonPress ヤン・シュヴァンクマイエルの妻エヴァによる、80年代発表の小説作品。 社会と生活への痛烈な諧謔と怪奇幻想の鋭いヴィジョンに、ヤンのコラージュ作品を付した知られざる名作。 未知の幻惑を求める方へ。
-
安堂龍「Ganymede」 2023年
¥30,000
美術家・安堂龍による2023年新作ドローイング。 「星の音楽」を思わせる、混沌と規律の溶け合う抽象作品。 赤と青のドットがどこか愉しげな印象の良作です。 異端・シュルレアリスム専門誌「SIESTE 第2号」表紙作品
-
コルヴォー男爵「教皇ハドリアヌス七世」大野露井訳 2023年
¥4,950
2023年 国書刊行会新刊 コルヴォー男爵ことフレデリック・ロルフによる長編小説、待望の初訳書。 理想のために不可避の破滅へ突き進む一人の人間を描いた、世紀末文学の知られざる名著。 訳者による充実の解説も素晴らしい一冊です。
-
ピエール・アンジェリック「聖なる神 三部作 無削除完訳版」
¥45,000
1994年 奢灞都館 限定130/186部 生田耕作自筆翻訳原稿付き 函・内函付きフランス装 付属品一部欠け 生田耕作生誕70年記念出版。奢灞都館ファンでも本書の存在を知らない人が多い稀本。 生田耕作生誕70年を記念して刊行され、一般販売はされなかった珍しい一冊です。 聖なる神の自筆翻訳原稿が1枚付属。付属の小冊子2点欠け(内容の分かるコピーをお付けしております)。 状態は函に小ヨゴレ、その他は良好です。
-
「アラステア画集」 2000年 奢霸都館 特装版43/120部 極美
¥70,000
生田耕作/平田雅樹編 2000年 奢霸都館 特装本43/120部 別紙刷りリトグラフ5葉付属 極美 退廃の美が高く薫る作品で愛好家を虜にするポスト世紀末の画家アラステアの特装版画集。 奢霸都館と須川製本による素晴らしい装丁がより作品を際立て、微細な刷りも極めて精巧です。 特装本の特典としてポオ「アッシャー家の崩壊」別紙刷りリトグラフ5葉も付属。 耽美なるアラステアの世界へ誘う、美しい造りの良書です。 本体・函ともにベルベット地の状態も含め極めて良好です。
-
「アラステア画集」生田耕作/平田雅樹編 2000年 サバト館限定54/1350部 極美
¥35,000
2000年 サバト館限定54/1350部 新刊スリップ・帯・オリジナルビニカバ付属 新品同様 版元保管極美本 デカダン香る耽美な作品で人気の高いアラステア画集の決定版、サバト館版がコレクタークオリティの保存状態で入荷致しました。記番も50番台と若いです。 精緻な線描と大胆な余白、二色刷のもたらすイメージの奥深さ。 アラステア・ファンならずとも目を奪われる作品の数々は、100年前の作家とは思えない鮮烈な印象を読者に刻み込みます。 絵画のみならず文学やデザインを志す方にも是非。
-
「The Last One 裸のラリーズ詩集」
¥9,900
市田良彦編/中村キョウ写真/鈴木創士序文 日英仏対訳 函・CD付き 裸のラリーズファン待望の歌詞集にして水谷孝処女詩集。英語、仏語翻訳付きの完全版。 オリジナルメンバーである中村キョウの写真に彩られ、未発表音源のCDも付属。 刷りも極めて上質。 同時代をいきたEP-4オリジナルメンバーにしてフランス文学者の鈴木創士による序文を添え、水谷孝による美学を完全に味わい尽くす事が出来る最高の出来映え。 ラリーズファンのみならず文学愛好家、日本語ロック者にもオススメの一冊です。
-
林哲夫「皇帝コモデス」
¥150,000
2023年 油彩 size:32×24cm ※展覧会会期終了後、10/10以降の発送となります。
-
中村鱗「分断された海」
¥43,000
2023年 板に白亜地、金箔、油彩、卵テンペラ size:11.5×7.5cm ※展覧会会期終了後、10/10以降の発送となります。
-
林哲夫「憤怒」
¥40,000
2023年 コラージュに油彩 size:36×26cm ※展覧会会期終了後、10/10以降の発送となります。
-
林哲夫&中村鱗 二人展「肖像譚」 特製カードフォリオ
¥1,200
林哲夫・中村鱗 両署名/限定200部記番入り 造本:アトリエ空中線(間奈美子) セット内容 林哲夫/中村鱗 大判ポストカード 各1葉 それぞれの4作品がプリントされたスタンド型カード 1葉 ゴム紐で止めるミニファイル1冊 23年に当店にて開催の二人展記念ポストカードセット。 アトリエ空中線による端正な仕事で、ご出展作品より厳選した作品が卓上で楽しめる品になりました。 スタンド型カードはそのままでも、写真のように真ん中で切り離して二つのキューブ型にてもお使い頂けます。
-
古井フラ「音としてひとつ、手のひらにのる」nao装画 2023年 フルフラ堂新刊
¥1,650
2023年 フルフラ堂新刊 繊細さの中に香る清廉な祈りと一流のユーモアで多くの支持を集める、画家/詩人の古井フラによる待望の新詩集。 「静けさを水に、かきまわす」からの画家naoによる装画は、やはり詩集にしっくりと馴染む出来映え。 一人きりの(若しくは本当に大切な何かとの、二人きりの)王国があるとすれば、そこにこそ、この詩群たちは生きている。そんな気分にさせてくれる端正な詩集です。 心の深い果てにある、日溜まりの結晶のような一冊。